googleサーチコンソール「ウェブに関する主な指標」において、ページ状態が「不良」が出る要因
- 
					
					
					
					
 お世話になっております。  現在、googleサーチコンソール内「ウェブに関する主な指標」において、ページ状態が「不良」の評価が続いております。 CLSが0.25超と計測されており、調査しましたところ、おそらく下記の画像にwidth・heightタグが付与されていないことが一因ではないかと考えられます。 ・ヘッダー・フッターに表示されているサイトロゴ 
 ・ヘッダー画像
 ・トップページに表示されているカテゴリボタンの表示画像
 などJINでは、これらの画像を「外観」→「カスタマイズ」から設定するため、CSSを簡単にいじることができません。 改善していただくことは可能でしょうか。 ご検討のほどよろしくお願いいたします。 
 WordPressのバージョン : 
 ご利用のサーバー名 :
 PHPのバージョン :
 OS :
 ご利用のブラウザ :
 該当サイトのURL :
 
- 
					
					
					
					
 追記 アイキャッチについても同様です。 おそらくですが、レイジーロードをいれたときに、widthなどが指定されていれば、そのスペースが確保されているのですが、指定されていないと画像が遅れて表示され、そのときに、画面がずれます。 
 これが、CLSの問題の可能性として、一つ考えられます。
 
- 
					
					
					
					
 この方の言うとおり「JIN」をテーマとして仕様していてCLS問題が発生している場合、記事ページだけならアイキャッチを表示しないことで対策が出来ますが、トップページやカテゴリページに関してはCLSが異常な数値になります。早めの対策をお願いします。