ステマ規制への対応設定が表示されない
- 
					
					
					
					
 お世話になっております。 
 先日アップデートされたステマ規制への対応設定ですが、早速設定してみたもののどうしても表示されません。
 すでにほかの方もご質問されており、現在検証中とのことでしたが、10月1日の規制実施日までに時間がないため少々焦っております。
 10月1日までにはアップデートされる予定でしょうか?
 もしくは、ほかの方法で表示させる必要がありますでしょうか?ちなみに、キャッシュ関係のプラグインは使用しておりません。 お忙しいところ誠に恐れ入りますが、ご確認いただけますと幸いです。 
 マニュアル確認済み 
 キャッシュクリア済み
 プラグイン全停止済み
 WordPressのバージョン : WordPress 6.3.1
 ご利用のサーバー名 : エックスサーバー
 PHPのバージョン : 7.4.33
 OS : mac OS 11.7.4
 ご利用のブラウザ : Chrome
 該当サイトのURL :
 
- 
					
					
					
					
 @tomomi さん こんにちは! 
 詳細のご共有ありがとうございます。一定の環境下で表示されない事があるようで、調査を進めている状況です。。 
 1点お聞きしたいのですが、子テーマはお使いでしょうか...??ご確認お願いいたします! 
 
- 
					
					
					
					
 
 
- 
					
					
					
					
 
 
- 
					
					
					
					
 
 
- 
					
					
					
					
 横からすみません。 
 当方も同様の状況です。
 とりあえず、ウィジェットで表示させているので問題はないのですが、何故表示されないのかは気になっています。
 お時間のある時に調査・結果を教えていただけると幸いです。子テーマ使用しています。 マニュアル確認済み 
 キャッシュクリア済み
 プラグイン全停止済み
 WordPressのバージョン : WordPress 6.3.1
 ご利用のサーバー名 : スターサーバー
 PHPのバージョン : PHP8.1.22
 OS : mac OS 10.9.5
 ご利用のブラウザ : Firefox
 該当サイトのURL : suzukikeiko.com
 
- 
					
					
					
					
 @tomomi さん 一定の環境下で表示されないとお伝えしていましたが、 
 カスタマイズしている場合に表示されないパターンが多いですね。。
 (PHPファイルを修正しているなど)tomomi さんは、子テーマ側では特にカスタマイズされていないですか...?? 
 
- 
					
					
					
					
 @スズケー さん こんにちは! 
 詳細のご共有ありがとうございます。キャッシュ関連の確認は、既にお済みですか...? 
 (ブラウザ、プラグイン、サーバーのキャッシュ)併せて子テーマ側でカスタマイズされているかもご確認いただきたいです。 
 (PHPファイルの修正など)よろしくお願いいたします! 
 
- 
					
					
					
					
 @tsu_ さん キャッシュに関する事は確認済、 
 スマホやiPadなど普段使っていない他のブラウザからも確認しました。子テーマでのカスタマイズは行っています。 
 phopファイルは、4つカスタマイズしています。
 functions.phpの他、
 single.php、header.php、comments.phpをカスタマイズしています。
 (いずれも、コードを追加しただけで、削除はしていないはずです。)よろしくお願いいたします。 
 
- 
					
					
					
					
 
 
- 
					
					
					
					
 @tsu_ さん お世話になっております。 カスタマイズするほど知識がないのでほとんど触っていませんが、 
 カスタマイズしているといえばCSSを追加していることくらいでしょうか?(Rinkerのカスタマイズなど)恐れ入りますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。 
 
- 
					
					
					
					
 ああ!! 子テーマでカスタマイズしていたphpファイル(single.php、header.php、comments.php)ですが、 
 JINのメインテーマからphpファイルをダウンロードして
 子テーマのフォルダに入れ、そこにコードを追加してカスタマイズしていました。該当ファイルがアップデートされていた場合には、その都度phpファイルも入れ替え&必要コードを改めて追加していましたが、 
 今回はそれを忘れていました…改めて、「single.php」のファイルを入れ替えましたところ、ステマ規制の対応が表示されるようになりましたー! 私の場合、ステマ規制への対応設定が表示されない原因は、 
 「子テーマに入れていたphpファイルの更新忘れ」という、自分のうっかりミスでした…
 確認不足で申し訳ありません…無事、表示されるようになりましたので、 
 アドバイスくださったtsu_さんにはお礼申し上げます。
 ありがとうございました。スレッドを建ててくださったtomomiさんもありがとうございました。 
 (googleで「JIN ステマ規制 表示されない」で検索してこちらに辿り着きました)
 tomomiさんのブログでも、表示されるようになりますように…!
 
- 
					
					
					
					
 
 
- 
					
					
					
					
 
 
- 
					
					
					
					
 
 
- 
					
					
					
					
 @tomomi さん URLありがとうございます! Autoptimize を使っていますよね...? ひとまず Autoptimize のキャッシュを削除していただいて、 
 念の為、プラグイン全停止をしつつ、ブラウザのキャッシュを削除して
 変化があるかどうかご確認いただけますか??お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします! 
 
- 
					
					
					
					
 @tsu_ さん お世話になっております。 申し訳ございません、こちらで質問させていただいたあとにAutoptimize 入れました><! 
 現在停止し、キャッシュを削除しております。念の為、プラグイン全停止をしつつ、ブラウザのキャッシュを削除して 
 変化があるかどうかご確認いただけますか??また、こちらについても試してみましたが、やはり表示されません。。 恐れ入りますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。 
 
- 
					
					
					
					
 @tomomi さん ご確認ありがとうございます! こちらのアップデート情報を見て設定いただいていると思いますが、 
 投稿記事だけでなく固定ページでも表示されない状態でしょうか...??
 https://jin-theme.com/update/一度「表示するページ」の「固定ページ」にチェックを入れて 
 固定ページで表示されるかとご確認いただきたいです!
 
- 
					
					
					
					
 @tsu_ さん お世話になっております! 
 ご返信いただき、ありがとうございます。一度「表示するページ」の「固定ページ」にチェックを入れて 
 固定ページで表示されるかとご確認いただきたいです!こちら、固定ページには表示されました! 
 ただ、固定ページでもページ属性のテンプレートが「デフォルトテンプレート」のページには表示されますが、「LP」のページには表示されないようです。。
 ※「LP」のページも、「デフォルトテンプレート」に変更すると表示されるようになりました。お手数をおかけいたしますが、上記ご確認のほどよろしくお願いいたします。 
 
- 
					
					
					
					
 @tomomi さん 検証ありがとうございます! LPの場合は、通常の固定ページとは違う仕様なので 
 ステマ規制への対応は表示されないはずです!固定ページで問題なく表示されるということは 
 子テーマ側で投稿関連をカスタマイズしてる可能性があるかもしれません。。。以前、アイキャッチ画像の件で 
 通常仕様ではない子テーマを入れていた気がするのですが、現状どうなっていますか...??
 

